便利屋和歌山は創業15年、従業員数20名、地域に根付いた会社です。引っ越し・不用品回収・ごみ処分・遺品整理、害虫・害獣駆除・草抜・剪定・家事代行まで幅広く行います。 お気軽にご相談ください。
24時間電話受付中
0120-644-442
お困り事はなんでも相談ください。
白蟻(シロアリ)ってどんな害虫?
『シロアリ』という名前を知らない人は殆どいないと思います。が、実際に見たことがある人は少ないのではないかと思います。
シロアリの主食は自然界でも珍しい『木』です。シロアリは木の主成分である「セルロース」を栄養としています。自然では倒木などを土に還す役割があります。そのシロアリを主食にしている動物や昆虫もいます。この重要性にお気づきでしょうか。シロアリは植物性たんぱく質を動物性たんぱく質に変換することができ、自然での食物連鎖において重要な立ち位置に存在しています。自然界では大活躍のシロアリも人間界では木造建築を破壊してしまう天敵となってしまうのです。
次にシロアリとアリ(黒蟻)との関係についてです。アリという同名がある為「同じ種類?」「仲間?」だと思っている方も多いのではないかと思いますが、それは間違いです。シロアリは黒蟻と姿が似ていることと「社会性昆虫」である事から色が違うアリ。つまり「シロアリ」と名付けられたと言われています。しかし、成長工程の変態を見るとシロアリは蛹にはならないですが黒蟻は蛹になります。上記で姿が似ていると言いましたが厳密に言うと触覚の形や複眼の有無、括れの有無など異なる特徴の方が多くあります。これらから、現在の生物学ではシロアリはゴキブリ目、黒蟻はハチ目と分類されています。さらに最も大きな違いとして黒蟻はシロアリを捕食する事があります。つまりシロアリにとって黒蟻は天敵であると言えるでしょう。
シロアリにも様々な種類があります。現在地球上に確認されているシロアリの種類は約2500種類、日本では22種類です。そのうち家屋に危害を加えるのは4種類になります。『ヤマトシロアリ』『イエシロアリ』『アメリカカンザイシロアリ』『ダイコクシロアリ』という名称です。
まず『ヤマトシロアリ』についてです。ヤマトシロアリは日本に一番多く生息しているシロアリです。シロアリ被害の9割はヤマトシロアリによるものであると言われています。生息地は北海道南部から本州、九州とほぼ日本全域となります。体長は3㎜~6㎜で1つの集団(コロニー)の個体数は2万~3万匹です。湿った木材を網目状の巣穴を作り、徐々に木材を食べながら範囲を広げていきます。ここで重要なのが湿った木材ということです。常に湿った木材を餌にする為、家屋では台所やトイレ、風呂場周辺である水周りが被害に遭うことが大きな特徴です。
次に『イエシロアリ』についてです。ヤマトシロアリよりも温暖な気候を好んでおり日本では関東圏から九州までの太平洋側の地域に分布しています。体長は3㎜~7㎜で1つのコロニーの個体数はヤマトシロアリを大きく凌ぎ100万匹近くです。その為に、大きな巣を作り木材だけでなく黒蟻のように地中にも巣を作ります。ヤマトシロアリとの違いは個体数だけではなく、イエシロアリは水を運ぶ事ができ、乾燥している所にも蟻道を広げていくことができるのです。さらに個体数が多い事を踏まえると、様々な場所に短時間で被害を齎す事ができると言う事です。
続いて、「アメリカカンザイシロアリ」です。名前の通りアメリカからの外来種である為、海外からの木材や家具の輸入時に付着して日本に住み着いたと推測されています。日本ではイエシロアリと同様の範囲で生息しています。体長はアメリカンサイズで上記の2種の約2倍。1つのコロニーの個体数は約2000~3000匹程です。アメリカカンザイシロアリの特徴としては上記の2種と違い乾燥に強い為、水周りなど関係なく巣を作る事ができます。よって、被害の状況や範囲が予想することが困難になります。「気づいたらこんな所まで!」という被害報告が多い様です。
最後に『ダイコクシロアリ』です。ダイコクシロアリは今までに説明したシロアリよりさらに温暖な気候を好みます。日本では主に沖縄県や奄美大島、小笠原諸島などに分布しています。本州ではまだダイコクシロアリによる被害は確認されていません。今後の可能性があるとすると木材や家具に付着して来ることですが、世界では熱帯地域で生息している為、本州の気候では生存していけないと思われます。ダイコクシロアリは少し特殊で、大きな巣を作る能力がなく、小集団で発見されています。まだ被害数が本州では確認されていないこともあり、情報が少なく外来種でもある事から危険性が予測できない所が最もの特徴かもしれません。
シロアリの対策としては、シロアリの弱点で「乾燥」というものがありました。一昔ではシロアリは乾燥地に弱い種類ばかりでしたが、今では時代の流れと共に外来種が生息しています。外来種は乾燥にも強い種類が多いので「乾燥」という対策は難しいでしょう。しかし、時代はシロアリだけに味方はしないです。人の建築も時代と共に変わりつつあります。シロアリに強い素材での建築、対シロアリ用の殺虫剤、物理的にではなくとも間接的に火災保険と同じように「シロアリ保険」というものもあるそうです。DIYで自分の力で補強したいという人もいると思いますが、今ではシロアリなどの害虫駆除を専門にしている業者も多いです。住まわれている家や高価なアンティーク家具は自分たちの財産であり、未来へ引き継がれていくものです。それを確実に守る為には一度そのような業務を請け負う所に一度一報を入れてみるのも良いかもしれませんね。